結婚と出産と育児【更新】 | 神奈川の不動産投資、新築アパート経営は横濱コーポレーション

-
結婚と出産と育児
こんにちは、経営管理部の田中です。
ご覧いただき誠にありがとうございます。
早速、私事ではございますが、昨年結婚いたしました。
今後は家族の為、より一層業務励んでいく所存です!
そんななか、同時期に周りの友人も結婚し始めて、つい先日も結婚式に参列してまいりました。
とても幸せそうな友人を見てこちらも幸せな気持ちになりました。
結婚の次のライフイベントといえば出産を多くの方は思い浮かべると思います。
弊社でも先月・今月と弊社スタッフのお子さんが誕生し、現在育休を取っております。
近い将来子供を授かれたらいいなと思い、育休中の手当について調べてみました。
調べていたら今年の4月より制度が改定されるようで、特に気になったのが下記の法改正内容です。
育児休業給付金について2025年4月1日からは両親とも14日以上の育児休業を取得するなど一定の条件を満たすと賃金の13%が上乗せされ合計80%になります。
これは会社からいただいている給料の手取りベースとほぼ同額になります。
ただ、育休取得している全ての期間で賃金の80%支給があるわけではなく28日間の賃金が80%になります。
それでも給付額が増えるのは嬉しいですね。
先ほどで記載した育休を取得中のスタッフは男性スタッフで、男女関係なく育児休暇をとれる環境が弊社にはございます。
就活・転職活動されている方にとって、会社の福利厚生が制度ととして存在しているかだけではなく、男性スタッフの育休の取りやすさは会社選びの大事なポイントかと思います。
是非、参考にしてみてください。
最後までご覧いただき誠にありがとうございました。
==============================
新築木造アパート成約事例はこちら
ルームツアー動画はこちら
会員限定の未公開物件公開中です!
無料会員登録はこちらから↓↓
不動産投資についてなんでもお答えします!
無料個別相談はこちらから↓↓
==============================
弊社では自社で土地を仕入れ、
プランニング・施工管理・販売まで一貫して行っております。
また、完成後の毎月の家賃管理・建物修繕等の賃貸管理、
さらには、オーナー様が手放される時の出口戦略も考慮し、
トータルでサポートさせて頂きます。
不動産投資に興味がある、不動産にまつわるお困り事、
ぜひお気軽にご相談くださいませ。
==============================
ページ作成日 2025-02-24