本厚木駅【小田急線】不動産投資の市場動向【更新】 | 神奈川の不動産投資、新築アパート経営は横濱コーポレーション

  • 本厚木駅【小田急線】不動産投資の市場動向

    横濱コーポレーション販売課の青山です。
    今回は小田急小田原線の主要駅の一つ、「本厚木駅」のご紹介です。



    私は、もともと仕入課に在籍していましたが本厚木駅付近を得意としており、過去に10棟近くの仕入れをさせていただきました。
    過去4年連続で住みたい街ランキング1位にも輝くほど賃貸需要も高く、投資家に人気な本厚木をご紹介させていただきます!

    小田急小田原線の利用で都心へのアクセスも良好でありながら、周辺には豊かな自然も残る、住みやすい街として人気を集めています。
    今回は、そんな本厚木駅の魅力を、賃貸経営の視点から深掘りしていきます。
    駅周辺は進行中の再開発プロジェクトもありますので今後の賃貸需要に影響を与える可能性を秘めており、見逃せません!
     

    1. 本厚木駅の基本情報:交通利便性と生活環境

    本厚木駅には、小田急小田原線の快速急行を含む全ての電車が停車します。

    • 都心へのアクセス: 新宿駅まで乗り換えなし約45分、渋谷駅へは約50分と、都心への通勤・通学もスムーズです。
    • 周辺環境: 駅周辺には、商業施設「ミロード」をはじめ、百貨店や商店街が充実しており、日常の買い物に困ることはありません。少し足を伸ばせば、緑豊かな公園や自然も多く、都市と自然が調和した住環境が魅力です。
    • 大学の存在:松蔭大学の厚木ステーションキャンパスが駅徒歩圏内にあり、東京農業大学や東京工芸大学のキャンパスも比較的アクセスしやすい距離にあります。これらの大学に通う学生の単身者需要が見込めます。

      これらの要素は、安定した賃貸経営を行う上で非常に重要なポイントとなります。
       

      2. 賃貸経営の視点:本厚木駅のポテンシャル

      本厚木駅周辺で賃貸物件を経営する魅力は、以下の点が挙げられます。

      • 安定した入居需要: 都心へのアクセスが良いこと、生活利便性が高いこと、そして学生の存在から、幅広い層からの安定した入居需要が期待できます。
      • 多様なターゲット層: 昔は繁華街として栄えた街ですが、今では治安が良く単身者向けのコンパクトな物件から、ファミリー層向けの広めの物件まで、多様なニーズに対応できる可能性があります。

      3. 注目の再開発プロジェクト:駅周辺の未来図

      本厚木駅周辺では、現在複数の再開発プロジェクトが進行中です。これらのプロジェクトは、駅周辺の景観を一新するだけでなく、商業施設や住宅、公共施設の整備を通じて、更なる利便性の向上と新たな人の流れを生み出す可能性があります。

      南口の再開発(2021年完了)
      再開発ビル「本厚木ミハラス」:
      地下2階地上22階建て。店舗、事務所、住宅(163戸)、駐車場(約100台)、市営駐輪場(約600台)などが入っています。
    • 駅前広場: 従来の約3,460平方メートルから約4,270平方メートルに拡充。バス・タクシー乗り場、一般車乗降場、歩行者専用通路などが整備されました。

      北口の再開発(進行中)

      中町第2-2地区周辺整備事業(行政再開発エリア)

      • 2027年に完成予定で 「第三の場所づくり」をコンセプトに、市民が自宅や職場・学校以外の場所で充実した時間を過ごせるような複合施設の整備を目指しています。
        事業概要は 厚木ガーデンシティビル、中町立体駐車場、保健センター、総合福祉センターなどを含む約4.5ヘクタールのエリアを対象とした再開発です。
        主な計画内容としては 図書館、プラネタリウムなどの公共施設の設置が予定されています。

       本厚木駅北口地区市街地再開発事業(商業再開発エリア)

      • 本事業は本厚木駅北口駅前の商業施設一帯、約1.5ヘクタールのエリアを対象とした再開発計画です。都市機能や交通の連結機能の充実を図ることを目的としています。
         現在は再開発準備組合が設立され、都市計画の決定や再開発組合の設立に向けて動いていますが、具体的な計画内容や完成予定時期はまだ確定していません。
         再開発に先駆け、銀行跡地には12階建ての商業施設「TRUNK本厚木」が2024年6月にオープンしました。飲食店や雑貨店などが入居し、新たなランドマークとして注目されています。

これらの再開発によって、駅周辺の魅力が向上し、賃貸物件の価値向上や新たな入居者の獲得につながる可能性があります。

※本記事は現時点での情報に基づいて作成されており、今後の再開発計画の変更等により内容が異なる場合があります。投資判断はご自身の責任において行うようお願いいたします。
 

【まとめ】

本厚木駅は、都心へのアクセス、生活利便性、そして今後の再開発による発展性が期待できる魅力的なエリアです。
賃貸経営の視点から見ても、安定した入居需要と将来的な価値向上 ポテンシャルを秘めており、賢い投資先の一つと言えます。
再開発の動向を注視し、適切な経営戦略を立てることで、本厚木駅での賃貸経営は大きな成功を収める可能性があります。


厚木市の新築アパート建築実績をご覧になりたい方はこちらから
気になる物件がございましたら、個別相談フォームよりお気軽にお問い合わせください!


会員限定の未公開物件公開中



不動産投資についてなんでもお答えいたします!


ページ作成日 2025-05-08